とにかく生きてりゃそれでいいんじゃない?

新卒入社から早半年で退職してしまった僕が、クソみたいな社会で生きてくための術をお教えします。

私がなぜフレームワークを使いこなしたいのか。「基本フレームワーク」編

今回から何回かに渡って、フレームワークについてまとめていきたいと思う。

 

なぜなら、フレームワーク「日々の行動を効率化すること」ができるからだ。

 

「効率化」ということにとても興味のある私にとってこれを使いこなさない手はないと思う。

 

それをみなさんにお伝えしたいし、自分もまとめることで学んでいきたい。

 

 

 

私が一つの問題について考えことをするとき、いろいろな考えが巡る。

 

あれやこれやと考える、ブレインストーミングをしているときだ。

 

ただ考えて考えた結果、何が何だかわからなくなる。結局結論が見つからない。

 

みなさんもこんな経験はないだろうか。

 

すごく労力、時間を無駄にしたと後悔する瞬間である。

 

そんなときに役立つのがフレームワークである。

 

そんなフレームワーク

 

フレームワーク 使いこなしブック」吉澤準特著

 

を参考にまとめていきたいと思う。

 

 

フレームワークには大枠に「基本フレームワーク」があり、

 

その他に、

・問題発見のフレームワーク

・課題分析のフレームワーク

・評価・解決のフレームワーク

がある。

 

今回は大枠である「基本フレームワーク」に着目する。

 

「基本フレームワーク」は6種類ある。

MECE

・ロジックツリー

・KPI

PDCA

トップダウンボトムアップ

IPO

 

である。

 

次回から、1つ1つ詳しく説明していきたい。